配達レポートその38☆アオダモ&シマトネリコ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日は『アオダモ』『シマトネリコ』のご紹介です(#^.^#)
アオダモは冬に葉が落ちる落葉樹、シマトネリコは1年中葉がついている常緑樹(※)ですが、平野園で販売させていただいている植木で落葉樹・常緑樹部門を設けるとしたら、それぞれTOP1を争うくらい絶大な人気を誇っている植木です!\(◎o◎)/

※冬に葉が落ちる場合があります。詳しくは→常緑樹のシマトネリコの葉が落ちる!?

シマトネリコは枝を剪定して、丸太の支柱を設置しました。
支柱は腐敗するので1~2年で撤去する事をお薦めします( ..)φ

シマトネリコはエントランスに、ボリュームのあるシマトネリコはお庭に植えました。いずれも株立ちの形の良い植木です♪
当日はテラスを工事中でしたが、これから芝を張ったり家庭菜園などを楽しまれるそうです(#^.^#)

この度は、ご依頼ありがとうございました!!


配達レポートその37☆流泉&ヤマモミジ&ハナミズキなど…

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日のご紹介は、モミジ『流泉(リュウセン)』、ヤマモミジ、ハナミズキ、南天、コバノズイナです(#^.^#)

流泉は枝垂れモミジよりも枝垂れ性が強く、枝は真下に伸びます。
通常のモミジですと枝は上にも横にもどんどん伸びて、剪定しないと大きくなってしまいます。
流泉は枝を矯正して上に向けない限りほとんど背が高くならないので、「剪定したいけど、あまり大きくなってしまうと上の方が届かなくなってしまうから…」と心配されているお客様にもオススメです(^^♪

こちらはヤマモミジです。
流泉とは異なり、山などでよく見かける立ち性のモミジです。
写真の角度からは分かりづらいですが、元の幹がまっすぐで、高さ50cmほどの所から斜め横に曲がっている樹形です。
まっすぐで素直な木も良いですが、曲がりがある木もその特徴を生かして植えることで、風情も出ます\(^o^)/

足元には、配達前にお買い上げいただいていたミニサイズの流泉と、コバノズイナを植えました。
通常キレイに紅葉するには寒暖差が必要ですが、コバノズイナは暖かい場所でも綺麗に紅葉してくれます。
大きくならず主張もしすぎないので、大きな木の足元に添えて植えるのにも最適です(#^^#)

その他にも写真がありませんが、南天と、同じ売場の祐樹造園さんのハナミズキを配達させていただきました(^^♪
この度はありがとうございました!


配達レポートその33☆アオダモ&アブラチャン&ハイノキなど…!

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今回の配達レポートのご紹介は、『アオダモ』、『アブラチャン』、『ハイノキ』、『ナナカマド』、『ナツハゼ』、『ヤマモミジ』です(#^.^#)
この中でも今日は、配達レポート初登場となる『アブラチャン』と『ナナカマド』について重点的にご紹介しようと思います\(◎o◎)/!

まずは、アブラチャンです!植え込みした頃には、少し新芽が出てきました(#^.^#)
芽が吹く前の3月~4月頃には、淡い黄色い花を咲かせます\(^o^)/
当園への入荷も稀な木ですが、毎回完売する密かに人気のある木です|д゚)
DSCN6875[1]

ナナカマドは山などに自生しており、紅葉がとても綺麗な木です(#^.^#)
雑木類の中でも幹が緩やかに曲がる性質があり、お庭に柔らかい印象を与えてくれます(^_-)-☆
時々実もなったります(/・ω・)/
DSCN6883[1]

お恥ずかしい話ではございますが、実はやり忘れてしまった作業があり、植込み1週間後に再びお邪魔させていただいたのですが、ハイノキ&ナナカマド周辺にお客様の手によって下草類が植えられており、山っぽいとても良い雰囲気になっていました(#^.^#)

ご購入ありがとうございました!


ウバメガシ入荷しました!

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今春も産地よりウバメガシが入荷しました\(^o^)/

DSCN6801[1]

DSCN6808[2]

職人さんが1本ずつ山から堀上げ、枝を作った極上品です!
当園が産地で直接選んで買い付けを行っており、どの木も素晴らしい雰囲気です(#^.^#)
写真にはありませんが、今までに入荷しなかったちょっと変わった形のものもあります…|д゚)
売店などに陳列・販売する予定ですが、今朝届いたばかりにもかかわらず既に「見に行きたい」とご来園予約もいただいております。
早い者勝ちになりますので、お庭へ植える木をお探しの方は、是非一度ご覧になっていただければと思います(*^^*)
ご来園予約は、お問合せフォームよりお願い致しますm(_ _)m


石のご紹介

Posted on

こんばんは、平野園(嫁)です。

今回は石のご紹介です。

20161114_141429[1]

20161114_141333[1]

八女石と呼ばれる九州産の石を加工して、コケや植物を植え付けた商品になります\(◎o◎)/!
あまり見かける事は少ないので、売場に展示するとお客様だけでなく、ホームセンターの店員さんにも注目の的です|д゚)

男性に好まれそうな雰囲気ですが、女性のお客様にも人気でご購入いただいております(#^.^#)
※私も欲しいです|д゚)

一部商品には、水を溜める事も出来るので、水草や金魚を育てる事も出来ます(^_-)-☆

今なら当園資材置き場に4個、稲敷とつくばの売場にも数個ずつ展示してありますので、ぜひ実物をご覧ください\(^o^)/
※写真の物は当園資材置き場にあるものです。見学をご希望の方は必ず事前にお問合せフォームよりご連絡ください。

☆2016/11/22追記
ご好評につき、当園農場の在庫は残り1つとなりました。