配達レポートその58☆ソテツ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日はこちらのブログでも何度も登場している、大人気の『ソテツ』のご紹介です♪

幹は二股で曲がって伸びていて、個性的なソテツです(#^.^#)
台風で傾いたヤマモモを撤去して新たに植えました。
ヤマモモはハウスメーカーさんが植えていたものだそうですが、お庭のリニューアルとしても植木の植え替えを行っておりますので、お気軽にご相談ください(^_-)-☆

ご依頼ありがとうございました!


秋の植木市開催中です!

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

本日10月3日(水)より、茨城県龍ヶ崎市にあります『ホームセンター山新 龍ヶ崎店』さんにて秋の植木市を開催中です!
写真は今日の龍ヶ崎店植木市の様子です(^_-)-☆

なお、9月27日(木)より、茨城県稲敷市にあります『ホームセンター山新 佐原東店』さんでも植木市を開催しております\(◎o◎)/!
どちらも12月上旬~中旬までの開催を予定しておりますので、ホームセンターにお買い物ついでに是非植木市にもお立ち寄りください(^^♪

ちなみに、今日から9日まで『山新祭』と題したチラシが出ており、日用品などがお安くなっております!
実は私も納品ついでに日用品を箱買いしました(^-^;


配達レポートその57☆赤松&天目松

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日のご紹介は『赤松』と『天目松』です(^_-)-☆
まずは赤松のご紹介です!


芝生のお庭に植えさせていただきました。
松類は手入れするのが大変というお声もいただきますが、その手入れを楽しむのにちょうど良いサイズです(#^.^#)
細かな作業が好きな人や、会社を退職されセカンドライフを始める方の新しい趣味に、オススメです\(◎o◎)/!
クレーンが届かない場所&段差の上だったので、スロープを設置し台車で運びました(/・ω・)/
お客様はバーベキューがお好きだそうで、松を見ながらバーベキューを楽しむ予定だそうです(#^.^#)

こちらは天目松です♪

天目松については過去にブログでご紹介させていただいている人気の植木です!
詳しい説明は割愛させていただきますが、幹の赤さが際立つ、枝垂れ性のちょっと変わった松です♪
道路に面したお庭の一角で、ぴたっとはまる良い場所に植えられました♪
通りを歩く人からもよく見えます\(◎o◎)/!
お客様にも大変喜んでいただきました(*^^*)

この度はご依頼ありがとうございました!


門前の植栽工事\(◎o◎)/

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今回は門柱脇の植栽スペースへの植栽工事のご紹介です!

お客様より、明るい感じでとご要望があり、製図ソフトを使いお客様にイメージをご提案・ご確認させていただきました(#^.^#)

まず既存のコンクリート打ち放しの門袖の上部に天然木材のフェンスを取り付けました。
折り返し部分のフェンスに段差をつけて、味気ないフェンスにならない様に工夫しています。
木材ならではの優しい風合いが、いい感じに潤い感を増やしています(#^.^#)

こうした人の目の近くのウッドフェンスは、人工の木材(樹脂製・アルミ製)だと人工物感が出てしまいますので、平野園では本物の木材をオススメしています(^^♪
色を塗ることができるので、好みの色にも出来ます(^_-)-☆
今回もメンテナンスがしやすい様に、防腐剤入りの木材と相性が良い塗料で塗装して、取付金具の加工も行いました(/・ω・)/

また、みかも石を配置して植栽スペースを一段高くしています。イエロー系で洋風のお庭にとても合いますね(#^.^#)
イエロー系の石とブルー系のウィルトニーは相性もドンピシャです!

ベンチで休憩も出来ます\(◎o◎)/!
ベンチ周辺の枕木は、人が歩くのでコンクリート製の枕木にしました。

「植木がすごい」と声をかけてもらい!?登下校中の小学生も気になる一角になったようです\(^o^)/
この度はご依頼ありがとうございました!

今回植栽した植木・植物・構造物です!
ソテツ、リトルジェム、サルスベリ、サニーフォスター、コルジリネレッドスター、アガペヴァリエガータ、ウィルトニー、フェスツカ、カレックス、斑入りヤツデ、鉢植え
ウッドフェンス・ガーデン用枕木立て・コンクリート製枕木敷き・みかも石石組・砂利敷

※コンクリート門袖・コンクリート舗装・御影石縁石は他社様施工となります。
※ベンチは施主様所有品となります。


目隠し&常緑樹の植栽工事のご依頼です!

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

植栽工事のご依頼をいただきましたので、7月下旬埼玉県の方に行ってきました!!\(◎o◎)/

大きくなり目隠しにもなる植木&果樹をご希望でしたので、色々とご提案させていただきました!
事前にお客様と打ち合わせを重ねて大まかな配置を決めておき、作業当日はお客様と一緒に木を当てがいながら上手く目隠しになる様に配置しました。
使用した植木は文末に記載しております(^_-)-☆
主に目隠しをしたい場所には常緑樹を植えましたが、常緑樹だけでなく、落葉樹もお庭に混ぜて植えることで冬も明るい陽射しを取り入れます(#^.^#)
これらは手入れで大きくすることも、小さく抑えることも出来るので、常緑樹をご検討中のお客様いかがでしょうか(^_^)v

左からシマトネリコ×2、アラカシ×2、常緑ヤマボウシ、シマトネリコです!

シラカシの生垣です!
生垣としてよく使われる他の植木よりも比較的生長が早く、お客様のニーズにピッタリの植木です(^_-)-☆

作業日はとても暑く、お客様が一緒に手伝ってくれたりお庭に打ち水をしてくれたので、とても助かりました(*^^*)
作業後もご満足いただき私たちも嬉しいです(#^.^#)
この度はご依頼ありがとうございました!

今回植えさせていただいた植木です!
シマトネリコ、ジューンベリー、オリーブ、アラカシ、ヤマボウシ、常緑ヤマボウシ、月桂樹、梅苗木(南高梅・小梅)、接木ブルーベリー、ブルーベリー(チャンドラー)、シラカシ(生垣)、ヒイラギナンテン