今年最後のアグリレディースセミナー☆

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

昨日は、今年最後のアグリレディースセミナーに参加してきました♪
匝瑳市と、お隣の旭市のセミナー生との合同です。

まずはクリスマスフラワーアレンジメント講習です!
三角柱の形の、オアシスっていう吸水スポンジにヒバの葉っぱを刺してクリスマスツリーみたいに作っていきます。
ある程度出来たら、三角柱のオアシスを太目のしっかりした枝に刺して幹のようにして、それを土台にも刺します。
その土台のオアシスにもお花を刺して完成ヽ(◎´∀`)ノ

☆クリスマスフラワーアレンジメント☆

お花は旭市のお花の農家の方から分けていただいたものだそうです☆キレイですね(*^_^*)
クリスマスくらいまではもつそうなので、お部屋に飾ってます♪

フラワーアレンジメント講習の後は「家族も喜ぶ伝統おせち作り」です!
今回は伊達巻と芋きんとんを作りました。

伊達巻は白身魚の代わりにはんぺんを利用します。とっても簡単に作れました☆
家で作るには、まずフードプロセッサーと卵焼き器が必要だな~(^_^;)
芋きんとんは、お芋をやわらかくなるまで煮て、調味料と市販の栗の甘露煮を混ぜて完成!こちらも簡単☆
自分で作ると、甘さなど味を自分&家族好みに調整できるのがいいですね(*^_^*)
作った伊達巻&芋きんとんと、JAちばみどりの女性部の方々が作ってくださったサンドイッチで皆さんで試食しましたヽ(´▽`)ノ
今回習ったおせち、とても簡単なので是非作ってみたいです☆(^O^)

今年のセミナーは今回が最後でした。
海匝農業事務所、匝瑳・旭・銚子市役所、JAちばみどりの職員の皆様とセミナーに参加されてる皆様、どうもありがとうございました♪


今シーズンの季節限定売り場は今週末で終了です!

Posted on

こんばんは、平野園(嫁)です。

毎年、春と秋に開催している茨城県稲敷市の「ホームセンター山新 佐原東店」さんの植木市ですが、来週12月16日(月)より片付けはじめて今シーズンは終了となります。
こちらの売り場のご紹介ブログ記事です

大変好評な生垣用植木や、お手頃価格な植木もあります☆

時々、『今植えて大丈夫なの?』と質問される事がありますが、大丈夫です!(ただし、柑橘類は霜よけが必要です)

欲しいけど、イマイチ買える場所が分からなかったりする大きな植木もありますので、この機会に是非お越しください(#^.^#)


若手女性農業者視察研修会に参加してきました!

Posted on

こんばんは、平野園(嫁)です。

今日は海匝農業事務所主催の、若手女性農業者視察研修会に参加してきました☆
手作りピザ体験&野菜摘み取り体験ができる、山武市のソムリエファームさんで行われました。

ソムリエファーム開いている渡辺さんから、農業や経営についてのお話を伺い、お昼は石釜で米粉のピザづくり体験しました♪(#^.^#)
生地を伸ばして具材を乗せてから~渡辺さんのご主人に1枚ずつ丁寧に焼いていただきます☆

ピザが焼けました!

ピザが焼けました!!焦げ目がいい感じで美味しそう~(#^.^#)
もちろんお味もとっても美味しかったです♪(≧∀≦)
具材はチーズも含めて全部地元産だそうです!
サラダ&ハーブティー&デザートまでいただいちゃいまして、お腹はとても満足です(笑)

午後からは、私たちと同じ農家(酪農家)に嫁いだ若手農業者の伊藤さんから、伊藤さんの取り組みについてのお話を伺いました!
色々と実践されてて、その活動力がスゴイ!と尊敬です\(◎o◎)/!

今回のセミナーも、相当刺激を受けました。
色々とヒントももらったので、自分も頑張ります(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 

そして私は相変わらず、土佐弁は封印されてました\(◎o◎)/ナゼダ


何これ~!?(*_*;)

Posted on

こんばんは、平野園(嫁)です。

主人が「ちょっと来てみ!」と呼ぶので行ってみると…

 

うわ!何これ~~~!?(*_*;)

仏手柑の果実です!足~

 

 

…と思ったら、仏手柑(ブッシュカン)の果実でした(*^_^*)
仏手柑の果実は初めて見たので、結構ビックリしました(^_^;)

普段よく見かけるみかんとは違って果肉の部分がほとんど無いので、皮を加工したり、観賞用として使われているようですね(#^.^#)

それにしても、普段見かけない不思議な形のものが現れると、ビックリしますわ~(@_@;)