茨城県龍ケ崎市にて植木の販売を行います!

Posted on

9月20日(金)~9月23日(月)ホームセンター山新 龍ケ崎店さんにて植木の販売を行います。
果樹苗木、シンボルツリー(シマトネリコ、常緑ヤマボウシ等)、低木、生垣用苗木などを販売する予定です!

ホームセンターでの展示ですので、とっても気軽に見られると思います♪
商品も全て掘り上げて陳列しますので、気に入っていただいた植木はその場でお持ち帰りいただけます。
すぐに植えられないお客様も、根鉢に水さえ与えていればしばらく掘り上げたままでも大丈夫です。
お買い物のついでに是非ご覧ください(*^_^*)

お持ち帰りいただけない大型植木は、配達・植え込み(※)も致します。
※別途料金が必要です。また、配達にはお日にちをいただく場合がございます。
※植える場所に障害物がある場合やユニッククレーンでの作業ができない場所等の悪条件がある場合も、別途追加料金が発生する場合がございます。詳しくはご相談ください。


栗林公園に行きました

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。
今日はお休みだったので出かける予定だったのですが、雨予報だったので家にいることに。
全然日中は雨が降らなかったので、出かければよかった~(*_*)

今日も帰省中のお話です。香川県高松市にある、栗林公園に行きました!
とても大きく素晴らしい、歴史のある庭園です。

和船に乗って湖を一周しながら、船頭さんから栗林公園の解説を聞くこともできます。
この船頭さんのお話、歴史だとか公園に植えられている植木の話とか、とても興味深く面白かったです。

和船の上からの眺め☆

歴代の藩主が利用していた掬月亭ではお抹茶もいただけます(*^_^*)
この掬月亭の脇には大きなソテツがあるのですが、船頭さんのお話によると、樹齢250年だそうです!
樹齢の話を聞いて、このソテツだけではないですが、数百年もの長い間、何人もの職人さんが手入れをしてきたんだな~と、歴史の積み重ねを思うと感慨深いものがありました。

公園内では、職人さんが植木の手入れをしていました。

池の際の植木の手入れ中\(◎o◎)/

水の中にハシゴが入っていました!
池の際はこうやって手入れしているんですね\(◎o◎)/
ちなみに職人さんは、当然でしょうが全然濡れていません。
私だったら多分池にドボンしてるでしょう(^_^;)

今回は時間の都合上南庭しか回らなかったので、次回行った時は北庭も回ります♪


ウバメガシの手入れをしました

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。
数日前までは曇りの日が多かったんですが、昨日からまたまた暑い日がやってきました(*_*)
寝る時はエアコンが無いとダメですね(汗)

さてさて、昨日は圃場のウバメガシの手入れをしました。
(ホントは昨日更新しようと思ってたんですが、寝てしまいました(^^;)

後ろの木とちょっと同化してしまってますが、ご勘弁を(+o+)

手入れしたウバメガシ

手入れしたウバメガシ

枝がちょっと上がっているので、この後主人と枝を下げる作業を行いました。
少し枝を下げるだけでも、カッコよくなります(#^.^#)

このウバメガシの高さは3mくらいです。
上の方はハシゴに上って剪定するのですが、やっぱり上の方はちょっと怖い!

ウバメガシだけでなく、背の高い木の手入れにはハシゴに上りますが、ハシゴから落ちて怪我をしたり、お庭の木の手入れでたまたま下に庭石があったり固い地面(コンクリートなど)だったりした場合、頭を打って亡くなる方もいらっしゃるそうです。

3本足のハシゴを使っていますが、私は「ちょっと不安定な場所かな?」と思ったら、ハシゴを設置したら1段ほど上って「ぐっぐっ」と力を入れて、地面の土にしっかり馴染ませています。
後は、ハシゴの足が開いたりしないようにも気を付けています。

4本足のハシゴは左右に倒れやすいので、手入れにはあまり使わない方がいいかもしれません。

ご自分でお庭の植木の手入れをされる方は、不安定な場所に設置せざるを得なかったり、届きにくい場所を剪定する時に無理な体勢になることもあると思います。
くれぐれも、転倒や怪我にはご注意ください!!!


黒松の手入れ☆

Posted on

こんばんは、平野園(嫁)です。

今日は家の庭にある黒松2本の手入れを主人とやってました!
実際は松の手入れはもう少し早くやるのですが、ちょっとタイミングがなくて遅くなってしまいました(>_<;)

大きさは1本が0.8mくらい、もう1本は0.6mくらいでしょうか。
私は小さい方を担当!

前回手入れしたのは今年の冬???おととしの冬???
記憶が曖昧\(◎o◎)/!
おそらく結構前なので、相当ボサボサです(^^;

庭の黒松!手入れ前です。ボサボサ(^^;

庭の黒松!手入れ前です。ボサボサ(^^;

手入れ後です。
ちょっとイマイチな仕上がりです(>_<;)
影になっちゃったので、写真が分かりづらいですが(*_*)

庭の黒松!手入れ後です。スッキリ?

庭の黒松!手入れ後です。スッキリ?

もっと練習して上手にならなければ\(~o~)/

 

おまけ。
手入れした松を下から撮ってみたら、なんか立派な木に見える?(笑)

下から写真を撮ってみた。

下から写真を撮ってみた。


お庭にウバメガシ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。
最近天気が不安定ですね(>_<)
この辺りは、ここ1か月ほど雨は全然降っていないんですが、今日はお昼前後から遠くの方からゴロゴロ雷の音が鳴っていました。
雨雲レーダー見てみると、この辺はギリギリ避けていったみたいです(^^;

さてさて、今日は主人と主人の父が庭でウバメガシを植えてました!
以前別のウバメガシが植えられていたのですが、お客様にご購入いただいたので、しばらく何もない状態でした。
(家の庭に植えられている植木も一応売り物ですので、ご希望の方がいらっしゃいましたらお譲りできます)
ウバメガシは、備長炭の材料として使われている木でもあります。

お庭にウバメガシを植えてます

写真の撮影した方向が真横ですが、このウバメガシ、正面から見るとめっちゃカッコいいのです=^_^=
まわりの石も設置できたら、またUPしたいと思います☆