玄関前とお庭の植栽工事です!

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今回は玄関前とお庭の植栽のご紹介です♪
まずは玄関前ですが、メインの植木にアオハダを植えました!
アオハダは生長が比較的緩やか&日陰にも植えられる木です\(◎o◎)/
足元には六方石を設置し、ヤブコウジやヤブランなどの植物や、低木は冬でも寂しくならない様に常緑樹と落葉樹を混ぜて植えました。

足元の様子です(#^.^#)

玄関前が賑やかになり、来客の方にも楽しんでいただけると思います(^_-)-☆

 

お庭のメインの植木はアオダモです(^_-)-☆
アオハダもアオダモと同様人気があり、名前も似ているのでちょっと間違えやすいですが、実は全く別の木です\(◎o◎)/!
建物の間なので、枝ぶりが大きく広がっていない自然樹形の株立ちタイプを選びました。
6m以上あり、幹の模様もしっかり出ているとても良い木です(#^.^#)
目隠ししたい部分には常緑樹のハイノキとソヨゴを植えました。両方とも生長が穏やかで日陰にも強い植木です!
飛石の周りには芝を張りました(#^.^#)
ウッドデッキや通路脇のベンチで木陰の下でちょっと座ってお茶も出来ます(●^o^●)


※飛石・枕木・ウッドデッキは他社様施工です。
その他写真にはありませんが、他の場所にヤマモミジとシラキとアオダモが植えてあります。

植栽スペースやウッドデッキのデザインは、植栽のご提案と共に当園が担当させていただきました!
※舗装・インターロッキング・敷石・ピンコロ石縁取り・枕木立て・ウッドデッキの施工と材料の選定は家を建てた住宅メーカーさんの下請け業者さんによるものです。

当園には早いうちより施主様から植栽工事のご依頼をいただいていましたので、良い植木を確保出来たり、デザインもよく詰めてお客様とお話することができました(*^^*)
この度はご依頼ありがとうございました!

今回当園で使用した植木、植物、施工した内容です。
アオハダ、アオキピクチュラータ、ギボウシ、ハクチョウゲ、コバノズイナ、万両、ヤブコウジ、斑入りヤブラン、アオダモ、ソヨゴ、ナンジャモンジャの木、ハイノキ、マホニアコンフューサー、ヒメシャラ、シロモジ、柊南天、マルバノキ、ギボウシ、ハクチョウゲ、コバノズイナ、ヤブコウジ、ヒイラギナンテン、ヤマモミジ、シラキ、コウライシバ、植栽帯木曽石ゴロタ石縁取り、化粧砂利敷、ベンチ基礎追加工事、ウッドチップ敷き、土壌改良


トキワマンサク生垣施工しました♪

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日はトキワマンサクの生垣のご紹介です(#^.^#)
以前にもブログでご紹介させていただきましたが、生垣材としてオススメのトキワマンサクです!

Before☆施工前です!

生垣用の支柱を設置しました!

After☆施工後です!

生垣は、敷地と道路との境に施工したり、同じ敷地内でも土地を区切る意味で施工したりします。
ですが、今回の施工例のように塀やフェンス等に沿って施工することで、敷地内にうるおいと彩りを与えてくれたり、植栽スペースの背景としても利用できます(^_-)-☆

今年の夏は暑いので水切れには特に要注意です!
お客様には水をよくかけていただいていたので、施工後も新しい芽がよく出ていました(^_^)v
水は『かける』のではなく『染み込ませる』ことが大事です\(◎o◎)/
この度はご依頼ありがとうございました!


配達レポートその53☆アオダモ&フェイジョア&ソヨゴなど…

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

ご紹介が遅くなってしまい、4月下旬頃の植栽工事ですが、色々な木を配達・植込みさせていただきました!

左からフェイジョア、クチナシ、ヒメシャリンバイ、ハナミズキ、万両、アオダモです!

こちらはニューサイランとフィリフェラオーレアです♪

上記でご紹介させていただいた以外にも、ソヨゴ(鉢植え)、エレガンテシマ、ブルーアローを植えました(*^^*)
また、それぞれの植木に支柱の設置と土壌の改良も行いました。
下校途中の小学生からは、「お庭が超素敵になってるー!」とお褒めの言葉をいただきました\(◎o◎)/!
諸事情により駐車場の舗装前に植栽工事を行いましたが、舗装も終わり完成すると、更に素敵なお庭になるでしょう(#^.^#)

少々遠方のお客様でしたが、植栽工事前に当園にお越しいただき、植木を実際に確認してご納得いただいてから植えさせていただきました(^_-)-☆
足を運んでいただきありがとうございます(*^^*)

この度はご依頼ありがとうございました!!


枕木を使った花壇を作りました!

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日は、枕木を使った花壇のご紹介です(^_-)-☆
施主様がご用意した枕木を加工して使用いたしました。植栽は渋い雰囲気のある黒竹を植えました!
木が倒れないように支柱も設置しました。
また、枕木が劣化した場合も作り直ししやすいように、ちょっとした工夫もしてあります(#^.^#)

今回より、最新バージョンの製図ソフトを使い、お客様のイメージを確認させていただきました(*^_^*)
今までより細かい設定ができるらしく、製図担当の夫もご満悦の様子です(^_-)-☆

●パース

●完成後

こちらはつくば市にありますうどん店様です♪
オープンは2018年1月11日(木)予定です(^_-)-☆
まだ開店準備中ではありましたが、ご主人のこだわりが感じられるステキなお店でした\(◎o◎)/!
オープンしたら私も、うどんをいただきに行こうと思っております(#^.^#)

この度は、植栽工事のご依頼ありがとうございました!!


マキの生垣を施工しました!

Posted on

こんばんは、平野園(嫁)です。

今日は、先日ご依頼いただきましたマキの生垣のご紹介です(#^.^#)
マキは病害虫に強く生長も穏やかなので、生垣に一番オススメの木です。
枝が柔らかいので、刈り込みがしやすいのも魅力です(^_-)-☆

当園で使用しているマキは、通常の「イヌマキ」より葉の細かいタイプになります。
葉が細かいマキと言うと「ラカンマキ」が有名ですが、ラカンマキより葉の色が明るく樹勢も強いのが特徴です。
葉の色が明るいので、仕上がるととても綺麗な生垣になります。

丸太の主柱と竹材の胴縁を組んで支柱を作り、土も通気性と排水性が良くなるように土壌改良をしっかりと行います\(◎o◎)/
風当りが強いそうなので、特に風が吹いてくる方向に枝葉がよく出ているマキを植えました(‘◇’)ゞ
道路からの視線も遮ることができ、いい感じにプライベートも確保できます!

お客様にも大変喜んでいただきました♪私たちもお客様に喜んでいただけると、やはり嬉しいです…(#^.^#)
この度は、ご依頼ありがとうございました!!

 

当園では植木の販売の他、生垣の施工やお庭づくりなども行っております(#^.^#)
生垣のおおまかな施工距離と希望の樹種をご連絡いただければ、概算のお見積りを出すことが出来ます。
(もちろん樹種で迷われている方は、ご相談も承ります!)
生垣の施工で悩んでいる方がおられましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください(*^_^*)