こんにちは、平野園(嫁)です。
今日の配達レポートでのご紹介は『ココスヤシ』です!
ちょうど葉の間から棒状の花芽が伸びてくる時期です|д゚)
木の栄養が持っていかれてしまうので、当園の圃場に植えてあるものや売場に陳列しているココスヤシは花芽を切り落としますが、お客様のご希望で花芽も育てたいということで、そのまま残して配達いたしました(/・ω・)/
土壌改良剤を追加して、少し高めに植えました♪黒い外壁の建物との相性も良いですね(#^.^#)

この度は、ご依頼ありがとうございました!
こんにちは、平野園(嫁)です。
今日の配達レポートでのご紹介は『ココスヤシ』とカナリーヤシの植え替えのご依頼です!
配達レポートその99、配達レポートその44でご紹介させていただいたお客様のお庭に再訪問です(#^.^#)
まずは、カナリーヤシの植え替えです!
数年前にお客様が植えられたカナリーヤシを掘り取り、用意していただいていた鉢に植え替えました(/・ω・)/
配達したココスヤシを、カナリーヤシを植えていた場所に植えます(‘◇’)ゞ
遠くからでも良く見えるように高めに植えて、法面の土が流れないよう、ご自宅にあった芝を並べました。
高めに植える場合土が足らなくなることがありますが、お客様の畑の土を利用させていただきました☆
もちろん当園でご用意することもできますので、その際は予めご相談ください(#^.^#)
以前配達させていただいたソテツたちも元気そうにやっていました(*^-^*)
この度、再度のご依頼ありがとうございました!
こんにちは、平野園(嫁)です。
今日の配達レポートでのご紹介は、ココスヤシの移動とドラセナの配達です。
配達レポートその129でご紹介させていただいたお客様で、ココスヤシを植えた場所のすぐ脇に車庫を建てられるということで、移動のご依頼をいただきました。
前回植えたココスヤシを掘り起こし、新しく植える場所の穴を掘りクレーンで移動します。
植えてから8カ月ほど経ちますが、しっかり根も出ており順調に育っていました(^_-)-☆
今回、ご一緒にドラセナとユッカロストラータも配達・植込みさせていただきました!
この度は、ご依頼ありがとうございました!
こんにちは、平野園(嫁)です。
またまた更新に間が空いてしまいました(*_*;
今日のご紹介は『ソテツ』と『ココスヤシ』です!
お庭側にココスヤシ大小2本と、花壇にソテツを植えさせていただきました!
大きなココスヤシは、存在感抜群ですね(*^-^*)
葉が大きく広がるので、広いお庭にとてもオススメです(*^^)v
ココスヤシは砂利をよけて植えたのですが、ココスヤシに限らず木の周り(根鉢の真上など)に砂利や砕石を敷くのは、砂利の重みで土が固くなり、土中の酸素不足につながるのでオススメしておりません(*_*;
もしどうしても石などを敷きたい場合は、火山岩など軽い石などが良いでしょう(/・ω・)/
この度はご依頼ありがとうございました!