配達レポートその179☆ソテツ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日の配達レポートでのご紹介は『ソテツ』です!
曲がりのある、カッコいいソテツです(#^.^#)
お客様と一緒に色々な方向から見て、どの向きからもいい感じに見える位置と向きで植えました!

配達させていただいたのが去年の11月でしたので葉が緑色ですが、今年に入ってとても寒い日が何度かあり、当園の圃場のソテツも霜で葉が黄色くなっている部分が目立っています(>_<)
ソテツは新しい葉が出てくるのが他の樹種よりもかなり遅めですので、霜による変色を防ぐためには、霜が降る前に不織布や寒冷紗等を巻いておく必要があります(/・ω・)/

大人気サイズのソテツです!

この度は、ご依頼ありがとうございました!


配達レポートその175☆ソテツ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日の配達レポートでのご紹介は『ソテツ』です!
大きすぎず小さすぎずの、一番人気のあるサイズです(#^.^#)
既存の木はすでにお客様で撤去され、その跡地に植えさせていただきました(‘◇’)ゞ
防草シートと砂利を戻して完了です!

ソテツの配達です。

この度は、ご依頼ありがとうございました!


配達レポートその170☆ココスヤシ&ソテツ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日の配達レポートでのご紹介は『ココスヤシ』と『ソテツ』です!
まずはココスヤシのご紹介ですが、かなり大きめの1本で存在感も抜群で、広いお庭にもピッタリです(#^.^#)
植える場所はお客様とご相談しながら決めました(^_^)v

大きなココスヤシです♪

こちらも人気のあるサイズのソテツです(#^.^#)
ココスヤシとのバランスを見て、駐車場側から良く見える場所に植えさせていただきました!
植木の手入れについてご心配されていましたが、ソテツは植木の中でも管理が(おそらく1番)簡単な植木ですので、初心者さんにもオススメできる植木です(^_^)v

バランスの良いソテツです!

この度は、ご依頼ありがとうございました!


配達レポートその169☆ソテツ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日の配達レポートでのご紹介は『ソテツ』です!
新規オープンの施設への植栽です(^_^)v
人気のあるサイズのソテツで、大きめの幹とその周りの子供のソテツのバランスも良いです♪
奥のココスヤシは他社様施工ですが、やはりココスヤシとソテツの相性も良いですね(/・ω・)/
お客様はガーデニングがお好きだそうで、ご自宅のお庭にも南国風の植木を植えていらっしゃるそうです(#^.^#)

バランスの良いソテツです!

この度は、ご依頼ありがとうございました!


配達レポートその167☆ココスヤシ・ソテツ・ドラセナ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日の配達レポートでのご紹介は『ココスヤシ』『ソテツ』『ドラセナ』です!

最初にご紹介するココスヤシは、かなり大きめで遠くからでも目を引く存在感抜群の1本です\(◎o◎)/
花壇の中央への植込みをご希望されていましたが、ちょうど真上に電線があったため、将来的なことも踏まえて少し手前にずらして植込みさせていただきました。

立派なココスヤシです!

こちらのソテツは、元は1本ですが上部で2本に分かれている、通好みの1本です(/・ω・)/
根元がゴツゴツしていて古木感があり、とてもカッコいいです(#^.^#)

幹に古木感のあるカッコいいソテツです。

こちらはドラセナです!
根元が2本→3本に分かれており、幹のバランスが良いです(^_-)-☆

ドラセナです。

こちらのココスヤシは、大きすぎず小さすぎずの人気があるサイズです(^_^)v
お庭の一角に植えるのに良いですね!
通路の歩行の妨げにならないようにお客様と相談しながら場所を決めました。

ちょうど良いサイズ感のココスヤシです。

一番大きいココスヤシ以外は、クレーンが届かない場所だったので台車で運んだのですが、その際にはお客様やご友人にもお手伝いいただきました(#^.^#)ありがとうございました!

この度は、ご依頼ありがとうございました!