配達レポートその44☆ソテツ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日の植木のご紹介は、『ソテツ』です\(^o^)/
ソテツも人気の植木の一つで、何件も配達もさせていただいおります!
何より他の植木と比べて生長が非常に遅く、管理もとても簡単なので、かなりオススメの植木です♪
ほとんどの木は剪定や誘引で木の形をある程度作る事ができますが、ソテツはそれが出来ず自然に任せた形となりますので、気に入った形が見つかった時は、運命かもしれません…!?\(◎o◎)/!

大・中・小の株のバランスが良いソテツです♪新しい鉢に植え替えさせていただきました(^_-)-☆

以前にもソテツを配達させていただいておりまして、元気でやっているようでした(^_-)-☆
ソテツは霜にあたると葉が黄いろくなってしまいますが、こちらのソテツは軒下に鉢植えにして置いてあるので、葉も緑のままでした\(^o^)/

再度のご依頼ありがとうございました!!


ソテツの葉が黄色くなる件

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今回は、ソテツの葉についてのお話です。
ソテツは、生長が非常に遅い、水も与えなくてもいい、虫もほとんどつかない、だけども和風・洋風どちらのお庭にも合わせられる、なんだか理想的な植木です\(◎o◎)/

ですが、冬に霜にあたると写真のように葉が黄色くなってしまいます。
葉の一部が黄色くなることもありますし、葉全部が黄色くなることもあります(^_^;)

ソテツの葉(冬季)

「冬に霜にあたると葉が傷む」…どこかで聞いた話 その1 と その2 ですね~(‾~‾;)(笑)

それでも、柑橘類やシマトネリコのように、葉が落ちたり、枯れたりすることはありません。
黄色くなってしまっても、6月~7月頃に新しいキレイな葉が生えてきます。

『せっかく春なのに黄色い葉が気になる!』という方は、葉をヒモ等で束ねて霜よけを行いましょう。
平野園営業エリアでしたら、幹まで霜よけや防寒をする必要はありません。
ただし、筑波山の一部地域は防寒をしないと枯れてしまう事もあるみたいです(*_*)

「冬に霜があたると葉が傷む」シリーズはこれでお終いです、たぶん(笑)
木によって色々と管理の方法が違ったりと、迷うこともあるかもしれませんが、適切な管理をしてあげると木もそれに応えてくれますので、可愛がってあげてください(*^_^*)

※平野園営業エリアでの事例となります。


ソテツのススメ・手入れなどφ(..)

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

先日に引き続き、ソテツのススメなお話です!

植木は生き物ですので、ある程度の生長の早い・遅いの差があります。
数ある植木のなかでもソテツは、生長がが遅い木の一つです。
1年に伸びる長さは葉っぱ1周分なので、大きなソテツでも、1年に2~3cmくらいかな?伸びてる実感がないくらい、遅いです。

虫もほとんどつきませんし、手入れも年1回、幹の真ん中から新芽が出てきたころに、去年の葉っぱを全部切るだけです。
ついでに、幹回りのトゲトゲも切っておくと、翌年の手入れが楽です。(トゲトゲ、結構痛いです。(*_*))

水やりも、根付けば必要ありません!(何かのついでにササッとかけてあげるのもヨシです。)

こんな感じで、ほとんど手入れが必要ないので、植木の手入れをする時間のない方にはとてもオススメな木なのです!

ソテツは、昔から和風庭園にも植えられるなど和風な感じにも出来ますし、南国な雰囲気を演出するなど洋風どちらのお庭にも合わせられます。「カリフォルニアっぽい!」と購入されたお客様もいらっしゃいました(^-^)

ソテツは年中葉がある常緑樹ですが、冬に霜にあたると葉が黄色くなってしまいます。
家のソテツはすぐ脇に家があるので、霜が降りなかったのでしょう、1年中緑です。
黄色くなるのがイヤな場合は、葉を1つに絞って、寒冷紗など通気性がある布などでくるんでおくとOKです。

色々な大きさ、形のソテツがありますので、ご検討されている方はお気に入りの一本を見つかると良いですね♪o(^o^)o


ソテツの花!

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

私が平野園に来て、ちょうど丸4年くらいなのですが、去年初めて家の前に植えてあるソテツに花が咲いているのを見ました!
最初何か分からなかったので、「ナニコレ!?」ってビックリしましたが(^_^;)

去年撮影した雌花です。2本の株から雌花がひょっこり顔を出し始めています。
20130722撮影ソテツの花
2013年7月22日撮影

 
 

徐々に花が大きくなって、約半年後の様子。周りの株は葉っぱが出ていますが、花が咲くと葉っぱが出なくなるんですね。
20140110撮影ソテツの花
2014年1月10日撮影

 
 

丸1年経ちました。周りの株と同じように、花が咲いた株からも、真ん中から新しい葉っぱが生え始めました。
20140626撮影ソテツの花その2
2014年6月25日撮影

 

花の中に、赤い実のようなものも見えます。
20140625撮影ソテツの花

ソテツの花を初めて見たので、1年間様子を追ってみました(^o^)
今度は雄花が咲いたら追跡してみます(^○^)
次回のブログでは、ソテツのススメについてお話します☆