配達レポートその151☆マキ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日の配達レポートでのご紹介は『マキ』です!
配達レポートその137でご紹介させていただいたお客様のお庭への再訪問です(‘◇’)ゞ

前回植えたマキとチャボヒバの間が空いていましたので、この場所にもマキを植えたいということでご依頼をいただきました!
圃場でお客様に選んでいただきましたが、玉の数が多く、とてもカッコイイ1本です\(◎o◎)/!
土壌改良剤を追加し、高めに植えました(^^♪

この度は、再度のご依頼ありがとうございました!


配達レポートその149☆ヤマボウシ・アオダモ・ソヨゴなど♪

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日の配達レポートでのご紹介は、雑木&低木いろいろです(^^♪
ソヨゴ、アオダモ、ヤマボウシ、姫シャラ、シマトネリコ、カクレミノ、常緑マユミ、常緑エゴ、白ヤマブキを配達・植込みさせていただきました(#^.^#)


以前植えていた木が枯れてしまったということで、事前に現地調査を行い、木が丈夫に育つように土壌改良を行いつつ植えました!
植込みは4月下旬頃に行いまして、先日植木の様子を見に伺ったのですが、
お庭に植木がある生活にとても喜んでいただきまして、私たちもとても嬉しいです(*^-^*)

色々な植木を植えました!

この度は、ご依頼ありがとうございました!


配達レポートその147☆ココスヤシ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日の配達レポートでのご紹介は『ココスヤシ』です!
まだ建設中の、新築のお宅への配達です♪お引越しされた当日からお楽しみいただけます(*’ω’*)
ココスヤシもまだまだ人気があり、今回ご紹介のココスヤシも大きなサイズでとても存在感があります(/・ω・)/
葉が大きく広がるので、広い場所にもとても適しています。
お客様に木の枠をご準備していただいていましたので、その中に植込みいたしました!
土壌改良剤を追加しまして、少し高めに植えました(/・ω・)/

ココスヤシを植えました!

この度は、ご依頼ありがとうございました!


配達レポートその144☆赤松

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日の配達レポートでのご紹介は『赤松』です!
配達レポートその143の金芽ツゲとアセビとサツキを配達させていただいたお客様のお庭に再訪問です!ありがとうございます(#^.^#)

赤松は前回サツキを植えた場所の脇に植えさせていただきました!日当たりが良い場所です(#^.^#)
松は日光を好むので、半日以上陽が当たる場所が良いでしょう(/・ω・)/
少し地面より高く植えることで、大きく立派に見えます(^_-)-☆
差し枝が少々上向き気味でしたので、お客様のご自宅にたまたまあった、イイ感じの長さと太さの塩ビパイプで少し矯正してみました\(◎o◎)/!

この度は、再度のご依頼ありがとうございました!


配達レポートその143☆金芽ツゲ&アセビ&サツキ

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

今日の配達レポートでのご紹介は『金芽ツゲ』『アセビ』『サツキ』です!
金芽ツゲは新芽が明るい黄色でとてもきれいな植木です♪ツゲよりも葉が少し小さいのも特徴です。
アセビは春に小さな釣り鐘型のかわいい花を咲かせる常緑樹です(#^.^#)
建物の出入り口の脇に植えさせていただきました!

日中ほとんど日陰ですが、特にアセビは一日中陽が当たっている場所よりも、明るい日陰の場所の方が調子が良く育ちます(^_-)-☆
生長がゆるやかで、日陰に植える木としてはとても良い木です♪
アセビは根が細かいので、植える際は根鉢の土を流水で洗い流して、1cmほど根を出して植えるのも大事なポイントです\(◎o◎)/!
土壌改良剤を追加して植えさせていただきました!

こちらの他に、表のお庭の方にもサツキの玉を植えさせていただきました♪
この度は、ご依頼ありがとうございました!