こんにちは、平野園(嫁)です。
今日の配達レポートでのご紹介は『ココスヤシ』です♪
少し大きめのサイズになります(^_-)-☆
ヤシ類は葉が大きく広がるので広いお庭にもピッタリで、お庭の雰囲気も一気に変わります(^_-)-☆
お客様の畑の土を利用させていただき、少し高めに植えました!
そうすることで木も大きく見え、存在感もアップします\(◎o◎)/
この度は、ご依頼ありがとうございました!
こんにちは、平野園(嫁)です。
今日の配達レポートでのご紹介は『ラカンマキ』です!
手入れもしやすい、大きすぎず小さすぎずのちょうど良い大きさのラカンマキです(^_^)v
地面よりも少し高めに植えることで、木を大きく立派に見せることができます。
新葉は明かるい緑ですが、葉が固くなってくると徐々に落ち着いた濃い緑色になります☆
植える際には根鉢に巻いている麻布を剥がして、ホースのジェット水流で根鉢の表面を少し洗い流して根を出します。
そうすることで、植える場所の土との馴染みが良くなり、根が伸びやすくなります\(^o^)/
マキだけでなく、ツツジやサツキなど根が細かい植木は、このように植えると良いでしょう(^_^)b
この度はご依頼ありがとうございました!
こんにちは、平野園(嫁)です。
今日の配達レポートでのご紹介は『モミジ』『赤花常緑ヤマボウシ』です!
モミジは言わずと知れた新緑・紅葉が美しい人気のある落葉樹です(^_^)v
一本幹で幅のある、存在感あるモミジです\(◎o◎)/
支柱を設置し、枝数が少し多めでしたので軽く剪定もさせていただきました(*^^*)
もう一本が常緑ヤマボウシですが、今回配達させていただいたのは、珍しい赤花の『レッドムーン』という品種の常緑ヤマボウシです!
常緑ヤマボウシと言えば白い花が一般的ですが、こちらのレッドムーンは咲いた直後は鮮やかな赤い色でした♪
他の花木と比べて花が咲いている期間が長いのもGOODです(^_^)b
葉の入れ替わり時期に多少葉が落ちますが、常緑樹ですのでお隣さんへの落葉の心配も少ないです☆
この度はご依頼ありがとうございました!