夏のお仕事。

Posted on

こんにちは、平野園(嫁)です。

最近は夏本番、という感じで毎日暑いですね(*_*)
少し外にいるだけで、かなり汗だくになります。。。
と言っても、当園のあるこの地域は海も近いし、仕事で行く場所も川沿い(利根川)が多いので、内陸部の方に仕事に行くと、水際の地域の涼しさの有難味を感じます(^_^;)

先日、植栽工事の打ち合わせで埼玉県羽生市の方に行って来ましたが、30分外にいただけで、ものすごい汗の量でした(*_*)
皆さんも、外で作業をされる際には、熱中症に注意して、十分に水を摂ってくださいね(^_^;)

さて最近の仕事として、お客様からのご依頼の合間に、圃場に植えてある植木の手入れを行っています。
マキ、ソヨゴ、常緑ヤマボウシ、フィリフェラオーレアなど、常緑樹を中心に行っています。
キャラやコニファー類は、あまり強く刈込みすぎると葉が焼けてしまうので、軽く形を整える程度に。

ウバメガシ(造形)も葉が伸びてきているので、そろそろ切りどきですね。
ウバメガシの剪定については、また後日詳しくお話したいと思います♪(^_-)

落葉樹は今の時期に太い枝を切ると、切り口から水がたくさん出てきてしまう木もありますので、基本的には手入れの時期は休眠期である冬場が良いです。
ですので、間延びした枝や枯れた枝などを軽く剪定、です。

木の手入れを行うことで、今の状態からさらに良くもなります。
もちろん、植えたばかりの木には水もお忘れなきよう(^O^)/
夏の水やりについては、こちらのブログ記事でご紹介しています♪


今回は和風のお庭の工事です!

Posted on

こんばんは、平野園(嫁)です。

当園では、売店や生産の他にも植栽工事や造園工事も行っております☆

今回は、お客様のお庭から隣にあるご親族の敷地まで通れる通路&扉の設置と、植栽スペースの土留めを自然石でリニューアルしました。

いかにも石の土留めです!という感じではなく、自然な雰囲気を意識して設置しました。
ですので、石の並びはとっても不規則で凸凹してます。
当園の植栽は、タマリュウ、岩ヒバ、ヤブランなど下草のみで他は全て既存の植木です。

和風庭全景

通路と扉周辺の写真です。
歩く所は自然風ではなく人工的にしました。

通路写真

工事前は、歩きにくかった通路も通りやすくお庭の雰囲気もとても良くなりました\(^O^)/


山新佐原東店さんの春の植木市を近日終了します

Posted on

こんばんは、平野園(嫁)です。

茨城県稲敷市にあります『ホームセンター山新 佐原東店』さんの、今年2月から開催していました春の植木市を、近日終了予定です。
徐々に撤収を始めておりますので、気になる植木がある方は、お早目にご検討くださいm(_ _)m

また、当園の植木は撤収しますが、園芸コーナーには花や野菜苗、支柱や土や肥料などの園芸材料、山新さんの植木も展示販売しております(^O^)/

秋に植木市を再開する際には、こちらのブログなどで告知します!(^_-)-☆
9月頃を予定しておりますので、ご期待ください♪

 

また、『ホームセンター山新 龍ケ崎店』さんにて開催していました植木市は、本日終了致しました。次回の植木市は、秋頃の開催を予定しております!こちらも決まりましたら告知しますので、要チェック!です!!


植木に水をあげていますか?

Posted on

こんばんは、平野園(嫁)です。

ただいま梅雨の真っただ中ですが…植木にお水をあげていますか?

植木を買った後、地面に植えればもう水をあげる必要がない。
雨が降っているから大丈夫!

…というのはNGです!!\(◎o◎)/
植えたばかりは、鉢の周り分しか根がありませんので、その部分が乾くと枯れてしまいます。
ここ数年のうちに植えた木、特に今年の春~梅雨時期に植えた木は、根が十分伸びていないので、よく水を与える必要があります。

葉が茂っていると、根本周りにはほとんど雨が落ちないので、ちょっとの雨ではあまりあてになりません。
ですので、丸一日雨が降っていれば大丈夫ですが、短時間の豪雨などでは地面の表面しか染み込まず、肝心の根に水が行き渡りません。

また、木を植えた後に、その上に地被植物(芝など、グランドカバー)を植えた場合も、植木の方まで水が染み込んでいかない場合がありますので、よく水を与えてください。
(水やりの観点上ホントは、植木を植えたばかりは、根鉢の周りはあまり植物を植えない方が安心です(^_^;))

ただ水をかけるだけでは十分に染み込んでいない場合がありますので、オススメの方法は…
・植えて一年経ってない木は、周りに土手を作りその中に水を貯めるようにかける。(もんじゃ焼きの要領で)
・植えて数年経ち、水極めの土手が完全になくなっている木の場合は、一度水をかけたら他の場所の木に水をかけて、また戻って来て水をかける。これを何回か繰り返します。
量をあげるより、とにかく染み込ませる事を心がけましょう。

また、水をあげる時間帯は、朝がオススメです。
どうしても朝は時間がない!という方は、夕方以降でも良いでしょう。
ただし葉が変にたくさん落ちていたり、新枝の先や葉がしんなりしている場合は、昼間でも早急に水をあげてください\(◎o◎)/!

植えて何年か経つ植木も、春~夏にかけて水をよく与えると、木の調子も良くなりますよ♪(*^_^*)


史上最大の品揃えから早一か月・・・

Posted on

こんばんは、平野園(嫁)です。

前回のブログで告知しましたGWのつくばの売り場ですが、大変多くのお客様にご来店いただきました。ありがとうございます!
私たちも売り場や配達先で多くのお客様とお話ができました。
お話の中でいただいた御意見やリクエストは今後売り場に反映させていただきますので、今後ともよろしくおねがいいたします。

GWは終わりましたが、店舗ではまだまだ充実の品揃えです!
GW中には展示していなかった商品、欠品していた商品も続々入荷しておりますので、ホームセンターのお買い物のついでに植木売り場にも是非足を運んでみてください(*^_^*)

売り場以外のお仕事としては、隣地境界沿いの限られたスペースに、目隠しウッドフェンスの設置や石張りテラスの施工、他にもお庭のお手入れ(※1)や伐採作業、ホームページからのご注文などなどバラエティに富んだ一か月となりました\(◎o◎)/!

もうじき梅雨に入りますが、まだまだ植木の季節は続きます!ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください(*^_^*)

 

(※1)お庭のお手入れは当園で植栽工事をされたお客様、もしくは当園でご購入いただいたウバメガシのみ行っております。