こんにちは、平野園(嫁)です。
先日、ウバメガシの手入れを行いました♪
以前当園よりウバメガシをお買い上げいただいたお客様のお庭です。
とてもスッキリしました♪
こちらは大きい立派な木ですが、高い所に植えてあるので、本来のポテンシャル以上の風格が漂っています\(^o^)/
他にも2本ウバメガシの手入れを行いました!
ウバメガシの手入れ方法に関しては、過去のブログでご紹介していますので、そちらも併せてご覧ください(^_-)-☆
こんにちは、平野園(嫁)です。
先日、ウバメガシの手入れを行いました♪
以前当園よりウバメガシをお買い上げいただいたお客様のお庭です。
とてもスッキリしました♪
こちらは大きい立派な木ですが、高い所に植えてあるので、本来のポテンシャル以上の風格が漂っています\(^o^)/
他にも2本ウバメガシの手入れを行いました!
ウバメガシの手入れ方法に関しては、過去のブログでご紹介していますので、そちらも併せてご覧ください(^_-)-☆
こんにちは、平野園(嫁)です。
今日は当園でもよく取り扱っています、ウバメガシの手入れについてお話します♪
ウバメガシは備長炭の原料にもなる木で、潮風にも強く丈夫なので、仕立てた物だけでなく生垣としてもよく利用されている木です。
当園では、毎年四国の生産者さんから、仕立てたウバメガシを大量に仕入れています。
枝が大き目に作られているウバメガシもありますが、当園で取り扱っているのは、枝を薄く作ったウバメガシです。
見比べれば一目瞭然ですが、とってもカッコいいです(*^_^*)
今回は、枝を薄く作っているタイプのウバメガシの手入れ方法のご紹介です♪
夏の手入れの時期は、梅雨明け~8月くらいが良いですが、葉の生長(枝のもっさり感)が気になる場合は、もう少し早い時期に剪定しても構いません。
剪定した後もまた、ぴゅーっと長い枝が伸びたりするので、その枝を間引きつつ、秋~冬の初め頃にもう一度形を整える程度に全体的に軽く剪定すると、きれいな形を維持できます。
ただし真冬に強く剪定してしまうと葉が傷みやすいので、真冬は軽く剪定します。逆に夏の刈込みでの遠慮は無用です!
ハサミは、他の植木の手入れなどでも使う刈込ハサミ、もしくは片手刈込ハサミを使います。
薄く刈り込むには片手刈込ハサミの方が薄くできるのですが、手が疲れるので状況によって使い分けます。
太い所はムリをせず、剪定バサミで切り戻しを行いましょう。
刈り込む時は枝の上面だけでなく、枝の下面や付け根もきれいにすると更に薄くなります。
私は枝の下面はハサミを使わずに、手でむしっちゃいます(^_-)
当園でお買い上げいただいたお客様には、手入れも行っております。
また自分で手入れをしたいお客様には、手入れ方法を植込み時にマンツーマンでご説明させていただきます(^O^)/
手入れのご依頼や質問などがございましたら、担当者の携帯電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください(*^_^*)
こんにちは、平野園(嫁)です。
最近は夏本番、という感じで毎日暑いですね(*_*)
少し外にいるだけで、かなり汗だくになります。。。
と言っても、当園のあるこの地域は海も近いし、仕事で行く場所も川沿い(利根川)が多いので、内陸部の方に仕事に行くと、水際の地域の涼しさの有難味を感じます(^_^;)
先日、植栽工事の打ち合わせで埼玉県羽生市の方に行って来ましたが、30分外にいただけで、ものすごい汗の量でした(*_*)
皆さんも、外で作業をされる際には、熱中症に注意して、十分に水を摂ってくださいね(^_^;)
さて最近の仕事として、お客様からのご依頼の合間に、圃場に植えてある植木の手入れを行っています。
マキ、ソヨゴ、常緑ヤマボウシ、フィリフェラオーレアなど、常緑樹を中心に行っています。
キャラやコニファー類は、あまり強く刈込みすぎると葉が焼けてしまうので、軽く形を整える程度に。
ウバメガシ(造形)も葉が伸びてきているので、そろそろ切りどきですね。
ウバメガシの剪定については、また後日詳しくお話したいと思います♪(^_-)
落葉樹は今の時期に太い枝を切ると、切り口から水がたくさん出てきてしまう木もありますので、基本的には手入れの時期は休眠期である冬場が良いです。
ですので、間延びした枝や枯れた枝などを軽く剪定、です。
木の手入れを行うことで、今の状態からさらに良くもなります。
もちろん、植えたばかりの木には水もお忘れなきよう(^O^)/
夏の水やりについては、こちらのブログ記事でご紹介しています♪
こんにちは、平野園(嫁)です。
先日に引き続き、ソテツのススメなお話です!
植木は生き物ですので、ある程度の生長の早い・遅いの差があります。
数ある植木のなかでもソテツは、生長がが遅い木の一つです。
1年に伸びる長さは葉っぱ1周分なので、大きなソテツでも、1年に2~3cmくらいかな?伸びてる実感がないくらい、遅いです。
虫もほとんどつきませんし、手入れも年1回、幹の真ん中から新芽が出てきたころに、去年の葉っぱを全部切るだけです。
ついでに、幹回りのトゲトゲも切っておくと、翌年の手入れが楽です。(トゲトゲ、結構痛いです。(*_*))
水やりも、根付けば必要ありません!(何かのついでにササッとかけてあげるのもヨシです。)
こんな感じで、ほとんど手入れが必要ないので、植木の手入れをする時間のない方にはとてもオススメな木なのです!
ソテツは、昔から和風庭園にも植えられるなど和風な感じにも出来ますし、南国な雰囲気を演出するなど洋風どちらのお庭にも合わせられます。「カリフォルニアっぽい!」と購入されたお客様もいらっしゃいました(^-^)
ソテツは年中葉がある常緑樹ですが、冬に霜にあたると葉が黄色くなってしまいます。
家のソテツはすぐ脇に家があるので、霜が降りなかったのでしょう、1年中緑です。
黄色くなるのがイヤな場合は、葉を1つに絞って、寒冷紗など通気性がある布などでくるんでおくとOKです。
色々な大きさ、形のソテツがありますので、ご検討されている方はお気に入りの一本を見つかると良いですね♪o(^o^)o
こんにちは、平野園(嫁)です。
私が平野園に来て、ちょうど丸4年くらいなのですが、去年初めて家の前に植えてあるソテツに花が咲いているのを見ました!
最初何か分からなかったので、「ナニコレ!?」ってビックリしましたが(^_^;)
去年撮影した雌花です。2本の株から雌花がひょっこり顔を出し始めています。
2013年7月22日撮影
徐々に花が大きくなって、約半年後の様子。周りの株は葉っぱが出ていますが、花が咲くと葉っぱが出なくなるんですね。
2014年1月10日撮影
丸1年経ちました。周りの株と同じように、花が咲いた株からも、真ん中から新しい葉っぱが生え始めました。
2014年6月25日撮影
ソテツの花を初めて見たので、1年間様子を追ってみました(^o^)
今度は雄花が咲いたら追跡してみます(^○^)
次回のブログでは、ソテツのススメについてお話します☆